SSブログ

今週の名言 : 松さや香さん [その他]

スポンサードリンク




============


 みんなと、


 同じでなくていい!


============




29歳で乳がん。



でも残りの人生は

「おまけ」 なんかじゃない。



そんな想いを胸に

自分の人生を



自分らしく

生きる姿が



多くの人々の

共感を呼んでいる



『松さや香』

の言葉です。



190525 松さや香さん ①.jpg


ガンの宣告は



精神的にも、

体力的にも、

金銭的にも、



本人に

大きな負担を与えます。



そんな

ガンの宣告を受けながらも



さや香さんの意識が

大きく変わったことが

2つあると言います。



それは、



①自分で決断すること。

 自分で伝えること。



②自分のやりたいことを

 やること



そして

これら2つのことを通して



決して、

まわりのみんなと

同じでなくでいいんだと

気づいたと言われています。



============


 みんなと、


 同じでなくていい!


============





190525 松さや香さん ②.jpg


どういうことなのか

具体的にみていきましょう。




まず初めに

自分で決断すること、

伝えること

についてです。



例えば、

仕事を続けるのか

治療に専念するのか



さや香さんの周りには

その優しさから



治療に専念したほうが良いと

言ってくれる人も

多くいましたが



本人の「決断」

仕事をしながら治療を続けること



言葉を変えると

がんだからこそ

仕事をする

というものでした。



そして

職場に対しては、



自分の希望を臆せず

「伝え」



また厚意に頼り切るのではなく

感謝の気持ちを口にすること



行動することの大切さも

学んだと言われています。



その行動の一例を

紹介していきましょう。



さや香さんは

病気の人とは働きたくない

と思われたくない



との思いから

自分なりにマイルールを

課していました。



・会議・定例会は欠席しない

・早退はしても遅刻はしない

・自分で見切りをつける

・仕事仲間に病状の報告は伝えても

 愚痴らない

・10本の企画依頼を受けたら

 12本出してヤル気を示す

・・・



こうして

仕事をしながら治療をする

「決断」をしたこと



会社にも仲間にも

自分の病状のこと



働くための希望を

「伝える」

ことを通して

最も強く感じたことは



仕事を通じて

外の世界とつながることができ、



自分の意識を

ガンだけにフォーカスせずに

すんだということ。



社会の中に

何かしらの役割や居場所が

あることは、



お金以上に

大きな意味があったということ。



治療中に陥りやすい

自己否定にはまらないで

すんだのは、



仕事で得られた

自己肯定

の実感が



大きかった

ということでした。



190525 松さや香さん ④.jpg


次に2つめの

自分のやりたいことをやること

について紹介していきましょう。



もともと

情報誌の編集部員として

仕事を始めたときに



ガンの宣告を受け

ガンと向き合う中で



上司から新たな受けた仕事の

依頼がきっかけとなって

 


書くことの楽しさに気づき

やがてファッション誌の



公式ブロガーとして

自身のガンのことを

書き始めるようになります。



そしてその活動は

ブログだけではなく

本の出版にも至り



多くの反響を頂くように

なっていきます。



自分らしさが

こうして社会に受け入れらること



自分らしさが

お金に変わることを

実感していきます。



190525 松さや香さん ③.jpg


その後も

自分のやりたいことをやろう

との思いから



それまで勤めていた

会社を退職し



台湾やパリなどを

遊学した後



今度は

キャビンアテンダントとして

航空会社で働き始めます。



これも自分の人生を

自分で「決断」したこと。



就職活動をする中でも

自分の病気のことを隠さず



エントリーシートにも

自分の病気のこと



そして

ガンの治療後も、

普通に仕事ができることを

証明したい



との思いを

「伝えて」きました。



多くの企業からは

本当に大丈夫?



と疑いのまなざしで

見られることも ありましたが



それでもぜひ面接に来て欲しい

と言われた時には

本当に嬉しかったと

言われています。



さらには結婚での出来事。



相手のお母様に

初めてお会いした時のこと。



自分の意志を次のように

「伝え」られたとか。



私がガンを経験していることを

含めて驚かれたと思いますが、



治療時も並行しながら

社会生活を続けてこられたことが

人生の自信になっています。



彼を頼るのではなく、

お互いに支えあえると

思います。



一方で旦那さんが

さや香さんに

ひかれたところは



苛烈な経験をしながらも

それを自分だけのことに

とどめるのではなく



同じ病気の人に役に

立つように

「伝え」

ようとする姿勢や



読む人が

想像しやすいように

読みやすいように



自分のことも

赤裸々に



「伝える」



そんな姿勢や価値観

だと言われています。



ついつい 隠してしまいたい

病気のことを



こうして伝えること

自分で決断することで



誰でもない

自分らしい人生を



歩んでいる姿が

伝わってきます。



最後にガンを経験し

ガンと向き合ってきた



今だから

思われていることを

紹介します。



ガンになったことは

私にとっては



人生を揺るがす

大事件でしたが、



誰の身にでも

起こりうることであり、



その経験を

価値に変えられるかどうかも

また自分次第なんだ



とも思うようになりました。



190525 松さや香さん ⑤.jpg


さて皆さんは

いかがでしょうか?



限りある自分の人生



さや香さんのように

自分次第の考動で



皆さんらしい

充実した人生を

歩んでいきませんか…







 


    
   自分磨き ブログランキングへ


 




スポンサードリンク



nice!(1)  コメント(0) 

今週の名言 : 西野精治さん(スタンフォード大学教授) [その他]

スポンサードリンク




=========


 睡眠は、


 量よりも質!


=========




世界で最も

睡眠研究が進んでいる

スタンフォード大学にて



スタンフォード大学

睡眠生体リズム研究所

所長を務められ



その著書

「スタンフォード式

 最高の睡眠」



がベストセラーを

記録した



『西野精治』

さんの言葉です。



190518 西野精治さん ①.jpg


心身ともに健康で

人々が毎日元気に

活動できるために、



・食事

・運動

・休養



の3つが大切であることが

知られています。



190518 西野精治さん ⑥.jpg


この中で

食事と運動については



人々の関心も高く

毎日3食きちんと食べる

栄養バランスの良い食事をとる



毎日15分~30分の運動

週末にはスポーツやジム



こんな生活をしているという人も

いらっしゃるのでは

ないでしょうか?



しかしながら

これが休養となると



食事や運動と比べて

しっかりとケアしている人は



それほど多くはないというのが

現状のようです。



ひと言で

休養と言っても様々ありますが



その中でも

人類にとって最も大切なのが

睡眠です。



ここで西野さんの経歴を

ほんの少しだけ

ふれておきましょう。



1982年、

大阪医科大学卒業。



1987年、

スタンフォード大学睡眠センターで

睡眠の研究を開始



実はこの頃、

世の中では



少しずつ睡眠の重要性が

認知されつつあったものの



睡眠に対する

科学的な研究が

あまり行われておらず



正しい情報も

正しくない情報も

氾濫していたことから



睡眠の研究を通して

正しい情報を



世界中の人々に

発信したいとの思いから



西野さんは

睡眠の研究を

始めることにしたそうです。



それ以降

今日に至るまで取り組んできた

睡眠研究の成果が



著書

「スタンフォード式

 最高の睡眠」

として



世界中のたくさんの人々に

読まれています。



190518 西野精治さん ④.jpg


10年

20年

30年




来る日も来る日も

ただ一途に



睡眠の研究を

積み重ねてこられた

西野さんだからこそ



多くの研究成果と

世界中の人々の感謝



につながっていることが

分かります。



今回は

西野さんが

世界中で発信されている



「良い睡眠」



をするための

ポイントについて



皆さんにも

ご紹介をしておこうと

思います。



まず初めに

普段の睡眠時間が



10時間の人であろうと

8時間の人であろうと

6時間の人であろうと



大切なのは、

その時間の長さ(量)ではなく

睡眠の質だということ。



=========


 睡眠は、


 量よりも質!


=========




特に眠り始めてからの

最初の90分こそが大切。



つまり「最初の90分」を

しっかり深く眠ることができれば



最高の睡眠がとれる

ということです。



190518 西野精治さん ②.jpg


そのために以下の

2つのことを意識すると

良いようです。



①寝る前の体温

②寝る前に脳を興奮させない



体の奥の温度である深部対応

体の表面の温度である皮膚温度



日中活動しているときには

深部体温>>>皮膚温度



と深部体温と皮膚温度の差が

大きい状態ですが



夜になり

深部体温>皮膚温度 と

その差が縮まってくると



人は眠くなってくる

という仕組みに

なっているのだそうです。



190518 西野精治さん ③.jpg


そのための最適な方法は

お風呂を活用すること



詳細は割愛しますが

いつも寝る時間の90分以上前に



お風呂に

入ることができるときには



38℃~40℃くらいのお湯に

10分~15分つかるだけで



ちょうど

眠るタイミングにあわせて

2つの温度の差が縮まります。



しかしながら

そんな時間の余裕が

ないという人は



お風呂につかるのは

逆効果となりますので



シャワーで

すませるように

しましょう。



寝る前に入浴するほど

十分な時間がなく



シャワーよりも

入眠効果を上げたい場合、



より手軽な方法として

「足湯」

がお勧めと言うことです。



入浴と同程度の効果を

短時間で得ることが

できますので



気になる方は

ぜひ試してみたいところですね。



この他の詳細については

ぜひ書籍などで

学んで頂ければと

思います。



190518 西野精治さん ⑤.jpg


最後に簡単に

最初の90分の質を高めるための



ポイントを整理して終わりに

しましょう。



①2つの温度差を縮める



〇湯船につかる(90分以上前)

〇足湯(シャワー)(直前)

×靴下をはいて寝る

  ⇒ 温度差が縮まらない



②脳を興奮させない



×ストーリー展開が激しい動画など

×携帯

〇脳を活性化させない時間を過ごす

〇枕で頭を冷やす(そば殻枕など)



そして目覚めは、

目覚まし時計よりは太陽の光



どうしても目覚まし時計が

必要な場合は



いきなり大きな音量ではなく

少しずつ音量が大きくなる

タイプのものが良いでしょう。



今回はいつもと違うトーンでの

情報紹介となりましたが



皆様の

睡眠の質の向上の

ヒントになれば幸いです。




 


    
   自分磨き ブログランキングへ


 




スポンサードリンク



nice!(1)  コメント(0) 

今週の名言 : 小美濃清さん(カレー店店主) [ビジネスパーソン (男性)]

スポンサードリンク




=========


 変わらず、


 コツコツ!


=========




とびきりの食材と

トコトン手間暇をかけて

作り上げる



滋味豊かな一皿のカレーで

客の心をグッと掴みとり



人気のランキングサイトでも

カレー部門日本一となった



東京荻久保のカレー店

「トマト」の店主



『小美濃清』

さんの言葉です。



190418 小美濃清さん ①.jpg


いぶし銀の王道カレー

これほどまでに評価の高い

カレーの原点は



いったい

どこにあるのでしょうか?



ドンドン突き詰めていくと

小美濃さんの

2つの魅力に行きつきます。



①小美濃さんの毎日の習慣

②小美濃さんの意識の高さ



190418 小美濃清さん ④.jpg


具体的に

見ていくことにしましょう!



まず初めに

小美濃さんの毎日の習慣です。



小美濃さんは

毎朝6時前にお店に出勤



1つ1つの食材を

実にていねいにコツコツと

下ごしらえを行います。



看板メニューである

タンカレーの タンは



やわらかくなるまで

ていねいに6時間かけて

にこみ、



カレールウも

タマネギなどの

すあげからこだわり



できたルウを今度は

オーブンでじっくり焼きながら

コクを出す



10分焼いてはかきまぜて

また10分



今ではレストランでも

ここまで手間暇かけるところは

ほとんどありません。



こうして味わい深くなったルウを

さらに1週間ねかせることで



他の店では

出すことのできない

カレーを提供し続けています。



閉店は20:30

その後その日の片づけと

翌日の下処理を終えて



店を出るのは

0時を過ぎる日も

少なくありません。



190418 小美濃清さん ②.jpg


次に2つめの

小美濃さんの意識の高さ

について見ていきましょう。



小さい頃から

食べることが大好きで



料理人になりたいと

大阪の老舗レストランに

修行に入りますが、



当初は

真面目で丁寧な性格が

災いして



周りからは

どんくさい、 アホだ、

などと言われ続ける日々



そんな中、

レストランの要である

ルーづくりに



小美濃さんの

真面目で丁寧な性格が



あっていると考えた

先輩から



ルーづくりの仕事を

任されます。



この道こそ

自分が極める道



そう決意した

小美濃さんは



その日から

いっさい手を抜かずに



自分の実力を

コツコツとていねいに

磨き続けています。



調理学校で学んだことで

最も印象的だったのは



料理人とは

国民の健康を支える仕事

であるということ



実は小美濃さんのカレーには

健康面での効果効能を意識して



36種類もの

スパイスが配合されています。



習慣と意識

本当に素晴らしいですね。



190418 小美濃清さん ⑥.jpg


さて皆さんは

日々の生活の中で



どんなことを

習慣としていますか?



例えば、「睡眠時間」



個人差があるので

ハッキリした基準までは

明示できませんが、



自分自身が

「たっぷり寝たな」と思えて、



規則正しい生活を

送ることができれば、



それがその人の

「適正な睡眠時間」です。



ある意味では、

睡眠時間を確保するのと

規則正しい生活をするのは、



コインの裏表のような

関係にあります。



睡眠は、

生存に必要な行動なのに、



忙しいときはいの一番に

削られてしまいます。



手っ取り早く

時間を確保できるから、

そうしたくなるのです。



睡眠時間を削ったところで、

アタマがボーッとしたり

疲れやすくなったり、

いいことは1つもありません。



むしろ効率が落ちます。

人によっては 睡眠は、



なんとなく

ムダな時間のように見えますが、

そんなことはありません。



睡眠中は、

自分自身をリフレッシュさせる

時間です。



その時間がたっぷりあれば、

自分自身を



よりリフレッシュ

することができます。



疲れもとれて、

朝からフルスロットルで

行動できます。



アタマが整理されて、

斬新な発想が浮かびます。



イヤなことがあっても、

寝ることで切り替えができます。



いいことばかりで

悪いことは何1つありません。



こんな視点で睡眠時間を

捉えていくと



自分にとっての最適な

睡眠時間をしっかりととることを

習慣化することで



皆さんの生活が

プラスのスパイラルで

回っていくことが

分かりますね。



190418 小美濃清さん ⑤.jpg


あなたの最適な睡眠時間は

何時間ですか?



その睡眠時間を確保するために

どんなことを実践していきますか?



また人によっては

仕事の都合などで



不規則な睡眠を

余儀なくされている方も

いらっしゃるかもしれません。



そんな方は

睡眠時間と同じく



睡眠の質にも

意識を向けたいですね。



にわかプロではなく

専門家が推奨している方法で



自分に合いそうなものを

試してみるのもいいですね。





 


    
   自分磨き ブログランキングへ


 




スポンサードリンク



nice!(2)  コメント(0) 

今週の名言 : 小幡寿康さん(和菓子職人) [ビジネスパーソン (男性)]

スポンサードリンク




=============


 人と人とを取り持つ


 大事なもの。


 それが、お菓子!


=============




和菓子の命

あんこ炊き



そんなあんこ炊きを

極める一方で、



自分の店を持たず

店から店へと渡り歩いては



極上のあんこを炊き、

その技一つで、



30軒以上の菓子店を

再建させてきた

放浪の菓子職人こと



『小幡寿康』

さんの言葉です。



190504 小幡寿康さん ①.jpg


小幡さんは昭和23年

菓子屋を営む両親の元に

生まれます。



その流れを受けてか

老舗の菓子屋に就職すると



器用な手先と

研究熱心さから



メキメキと頭角を

表していきます。



大切な人へのお土産に

大切な人のお祝いに

お世話になったお礼に

・・・



和菓子はただ

「美味しい」

だけのものではなく



「人と人とをつなぐもの」



190504 小幡寿康さん ③.jpg


和菓子の持つ

こんな素敵な魅力に

魅せられながら過ごす日々



そして44歳のときに

小幡さんに転機が訪れます。



それは 宮崎県の過疎地に

会社が新たに

工場を建てることになり



地元の名産品である

「栗」などを使った



和菓子開発の

リーダーを任されることに

なったのです。



そしてこのとき

地元宮崎県の過疎が



進んでいく状況を

自分の手で何とかしたい

との想いから

 


1人の青年が

小幡さんのもとを訪れ

弟子入りすることになります。



小幡さんは

この弟子と寝食をともにしながら



自分の持っている

技術やノウハウを



徹底的に教えていくことで

弟子もメキメキと

実力をつけていきます。



190504 小幡寿康さん ②.jpg


ところが

そんな生活を続けていた

ある日のこと



採算があわないことを理由に

会社が工場閉鎖を決断・・・



地元の人々は職を失い

新しい職も

なかなか見つからない中



弟子として

可愛がっていた青年が

将来に希望を持てず自殺・・・



もっと

自分にできることはなかったのか



こんな目に合わせてしまったのは

自分のせいだ。



小幡さんは

自分を責める日々が続きます。



それまで

人と人とをつなぐ

和菓子の仕事に



ほこりと情熱を傾けてきた

小幡さんでしたが



自分に対するふがいなさから

会社に辞表を提出。



当時その実力は

業界に知れ渡っていたことから



多くの和菓子企業から

破格の給料の提示とともに



うちで働かないか

と誘いを受けるも

すべて断ります。



そして

小幡さんが選んだ道は



地元の名産である栗を使って

何とか村おこしをしたい



という強い想いを持った

過疎化に悩む

村の支援をする道でした。



和菓子など

作ったこともない村人たちに



根気強く教え続けて3年が

たとうとしていた頃



ようやくおいしい栗あんを

炊けるように・・・



そして

美味しい栗あんの評判を

聞きつけた仲買人たちが



全国から買い付けに

来るまでになりました。



190504 小幡寿康さん ⑤.jpg


小幡さんは

これがきっかけとなり



その後の人生では

力を貸してほしい

という声があれば



全国どこへでも出向き

あん炊きの指導をされています。



つぶれかけた和菓子屋

早くに亡くなった娘の意思をついで

素人同然で始めたパン屋

・・・



日本中の

「困っている人」

に力を貸し続け



これまで30件以上の店を

再建してきました。



既に70歳をこえた今でも

この活動を続けられています。



今でも毎日、

時間さえあれば



あんこ炊きの研究を

積み重ねているという

小幡さんが



こうしてプロとしての

実力を磨いていくうえで

大切にしていること。



それは、

自分にとって

最高の状態に達するまで



「なぜ?なぜ?」

を繰り返して

トコトン追求し続けること。



190504 小幡寿康さん ④.jpg


さて皆さんは いかがでしょうか?



今皆さんが行っている

仕事やテーマは



世の中にどんな価値を

提供していますか?



人と人をつなぐ和菓子

と同じように



きっと大切な役割や価値が

ありますね。



そして、

日々なぜなぜを繰り返しながら

その道を極めていきませんか。



そう小幡さんのように・・・






 


    
   自分磨き ブログランキングへ


 




スポンサードリンク



nice!(2)  コメント(0)