SSブログ

今週の名言 : 小藪千豊さん(吉本新喜劇座長) [芸能人 (男性)]

スポンサードリンク




=============


 スベッても、ええ!


=============



あるときは、

毒舌タレント



あるときは、

ファッションモデル



あるときは、

プロ顔負けのドラマー



しかしこれらは

すべて吉本新喜劇の広報活動だと

言い切る



吉本新喜劇

座長をつとめる



『小籔 千豊』

さんの言葉です。



190330 小藪千豊さん ①.jpg


小藪さんが

お笑いの世界で生きていこうと

決めたのは高校2年生の時



バッファロー吾郎さんの

お笑いライブに衝撃を受けたことが

そのきっかけとなりました。



190330 小藪千豊さん ②.jpg


まわりの同級生たちが

みんな大学に進学していく中



お笑いタレント養成学校である

NSCの門をたたきます。



限りある人生、

後悔したくない!



この世界で自分の実力が

どこまで通用するのか

試してみたい!



そんな想いが

心の中に強くありました。



その後

中学時代の同級生と

コンビを組んで



少しずつ

人気が出始めていた

ある日のこと



衝撃的なことが

小藪さんに襲いかかります。



190330 小藪千豊さん ③.jpg


それは相方からの

コンビ解散宣告!



「小藪の書くネタが

おもしろくない」



「小藪とこのまま

コンビを組んでいても

将来がない」



最も身近な存在に

完膚なきまでに

打ちのめされることに…



心の中は

ポッキポキのポッキポキ



そんな心が折れていた

タイミングで



声をかけてくれたのが

吉本新喜劇でした。



しかし

いざ吉本新喜劇に入ってみると



さらに挫折と苦しみを

味わうことになります。



これまで

漫才の経験があるとはいえ

吉本新喜劇では一番の下っぱ



一回の公演の中でも

セリフは一言あるかないか



出演料もわずか

1,250円



毎日深夜3時までバイトで

生活をつなげていきます。



20歳前後のアルバイトに

ハンバーガーの作り方を

頭を下げて教えてもらう。



舞台裏で

関係者に挨拶をしても



下っぱの自分なんかは

見向きもされない。



あ~自分は

落ちるところまで落ちたな!



この先の見えない

地獄のような生活が



いったい

いつまで続くんだろう?



それでもせっかく頂いた

吉本新喜劇でのチャンスを



何とかつかみたいとの

想いから



自分の出番のない日も

舞台にいって

先輩たちの演技を学び



先輩たちの所に行っては

「うっとおしい」

と言われながらも



たっくさんの

質問を投げかけ…



来る日も来る日も

こんな日々を積み重ねて



9か月が経とうしていた

ある日の公演で



自分オリジナルのネタを

やっていいぞ言う

千載一遇のチャンスを頂きます。



このチャンスを逃してしまったら

もう二度とチャンスは訪れない



そんな覚悟を持って

徹底的に考え抜いた



攻めのネタが大うけしたことを

きっかけに



その後徐々に

人気が高まっていくことに

なります。



190330 小藪千豊さん ④.jpg


そして小藪さんが

32歳のときに



60年の歴史のある

吉本新喜劇の中でも



最年少となる

座長への就任を

果たされています。



小藪さんは

自他ともに認める

ビビリ



幼少の頃から

こんなビビリの性格をあまり

好きではありませんでした



しかし

ある日次のようなことに

気づきます。



自分のビビリを

いつも悪い面からばかり

とらえて生きてきた



でも同じビビリも

良い面からとらえると



繊細かつ

物事に慎重に丁寧に

向き合うということ



これは自分にとっての

魅力ではないか。



新座長としての吉本新喜劇への

向き合い方は



大胆かつ繊細に



どんな世界でも

新しいことをやっていかないと

お客さんにあきられていまいます。



そして

成長もしていきません。



世の中がドンドン変化していく中

現状維持は後退を意味することに

なりますね。



「マンネリ、くそくらえ」



こんな想いで

新しいチャレンジを



貪欲に求める

小藪さんの公演は



お客さんにもしっかりと

伝わり



毎回とても高い評価を

頂いています。



チャレンジすることは怖い

それでもチャレンジしないと

将来がない



たとえすべってもいい。

とにかく前を向いて

歩いていこう!



こんな小藪さんの生き方

素晴らしいと思いませんか。



さて

皆さんはいいかがでしょうか?



ついつい人は

自分の欠点に目をむけがち。



しかし

物事には必ず2面性があります。



実は自分が、

欠点だと思っていたり

イヤなところだなと

思っていることにも



必ず、

良い面があります。



190330 小藪千豊さん ⑤.jpg


ぜひ皆さんも

小藪さんのように



良い面に

スポットライトをあてて

前を向いて歩いていきませんか…




 


    
   自分磨き ブログランキングへ


 




スポンサードリンク



nice!(1)  コメント(0) 

今週の名言 : 宝槻泰伸さん(塾代表) [ビジネスパーソン (男性)]

スポンサードリンク




===========


 能力開発でなく、


 興味開発を!


===========




子供が熱狂する塾。



教室には絶叫に近い

笑い声が響き渡り、



子供たちは競い合って手を挙げ、

臆することなく意見を言う。



勉強を教えるのではなく

何かに熱中できることを見つけ、

それを仕事にできる大人、



いわば「未来の“さかなクン”」を

育てる塾として



春夏冬の季節口座には

全国から3000人もの

子供たちが集まってくる塾



「探究学舎」

の塾代表である



『宝槻泰伸』

さんの言葉です。




190427 宝槻泰伸さん ①.jpg


宝槻さんは、

3人兄弟の長男として

1981年東京都に生まれます。



当時、

ユニークな教育方針で



学習塾を経営していた

父親の方針のもと



高校は1年で中退し

学校にも塾にも通うことなく



大検を取得して

京都大学に進学されています。



ちなみに宝槻さんの弟2人も

大検⇒京都大学の道を

歩まれています。



190427 宝槻泰伸さん ④.jpg


ただ単に、

知識を詰め込むだけの教育



ただ単に、

決まった答えを

暗記させるだけの教育



偏差値の高い大学に行くことが

良いことだ



日本に蔓延している

ゆがめられた価値観の教育に



疑問を抱いていた宝槻さんは

大学を卒業すると



自分の理念にこだわった

学習塾の運営にチャレンジをします。



受験も成績アップも狙わない。

子どもの好奇心に火をつけること

こだわりたい。



そんな子供たちの方が

将来きっと自立した

自分らしい人生を歩んでいけるはず!



そんな宝槻さんの塾での

授業では、



子供たちは皆、

キラキラと目を輝かせます。



190427 宝槻泰伸さん ③.jpg


やがて

「驚きと感動がとまらない」

「魔法の授業」

と噂がひろまり



東京都三鷹市にある

探究学舎に足を運ぶ子供の数は

年々増え続けています。



もとをたどってみると

探究学舎が

このような人気となったのは



宝槻さん自身が

世の中で一般常識とされている

日本の教育環境に疑問を抱き



こんな教育があったらいいのに…

と好奇心を抱いていたから。



まさに宝槻さんご自身が

興味開発により



自分自身の人生を

切り拓いてこられたのですね。



190427 宝槻泰伸さん ⑤.jpg


さて皆さんは

いかがでしょうか?



皆さんはどんなことに

興味や関心がありますか?



いくつになっても

好奇心旺盛な人は



ワクワクした時間が増え

心が豊かになり



視野も広がり

知識や人脈も広がり



充実した

人生を歩んでいる方が

多いように感じませんか。




「なぜ?」

「どうして?」

「それを他に活かすとしたら…」

「それをよりよくするには…」



と、興味と好奇心を持って

生きていると



生きていることが

楽しくなります。



さらには、

そう生きることで、

成長もできますね。



逆にもし、

楽しくない人生だ

と思っている人がいれば、



それは、

興味や好奇心の持てない人

だと思います。



190427 宝槻泰伸さん ②.jpg


ぜひ皆さんも

自分の人生を楽しくさせるために



仕事でもプライベートでも

興味や好奇心を抱く

日々を過ごしていきませんか…




 


    
   自分磨き ブログランキングへ


 




スポンサードリンク



nice!(2)  コメント(0) 

今週の名言 : 塩谷歩波さん(銭湯イラストレーター) [ビジネスパーソン (女性)]

スポンサードリンク




==========


 短所を気にせず、


 長所を磨く!


==========




「 銭湯図解 」



銭湯を縮尺や構造など正確に

図解したイラストが、



今、銭湯好きの間で

注目を浴びている。



苦難を乗り越え

夢に向かって邁進する



高円寺小杉湯の番頭

兼イラストレーター



『塩谷歩波』

さんの言葉です。



190406 塩谷歩波さん ①.jpg


歩波さんは、

東京・高円寺で



86年の歴史を刻む

銭湯「小杉湯」の

番頭をしながら、



全国各地の銭湯を

尋ね歩いて



ユニークなイラストにして

SNSで発信をされています。



まずはそのイラストを

ご覧いただきましょう!



190406 塩谷歩波さん ②.jpg


設計図のように正確であり

かつ



イラストのような

不思議な温かみと魅力が

伝わってきませんか。



お風呂の中の様子は

お客さんが写真にとって

アップすることができないために



歩波さんの描いたイラストは

実際の銭湯の様子が分かりやすい



と年々ファンが増え続け

ついには 書籍として出版され

アマゾンでベストセラーに。



本当に

素晴らしいですね。



190406 塩谷歩波さん ③.jpg


ここでそんな歩波さんの

これまでの人生を

振り返ってみることにしましょう。



1990年東京生まれ



小さい頃から

建築や街並みの絵を描くことが

大好きだった歩波さんは



早稲田大学大学院(建築学専攻)

を2015年に卒業後、



希望通り

都内の設計事務所で

仕儀を始めるようなります。



しかしながら

入社して1年半で休職を

余儀なくされることに…



当時のことを

次のように振り返られています。



身を粉にして誰よりも働くんだ、

という気持ちでいたんです。



スポ根漫画のように、

努力すれば必ず報われる、



身を粉にして働けば働くほど

結果はついてくる、



そう思って必死に働いていたら、

身体を壊して

休職してしまったんです。



心身ともに疲れ果て

低血糖



いろんなことができない自分

周りに迷惑ばかりかけている自分

家で寝ているしかない自分



そんな自分が

イヤでイヤで仕方なかった。

弱い自分を認めたくなかった。

恥ずかしかった。



そんな自分に

もがき苦しんでいるときに

友人からの銭湯の誘い。



広い湯船と裸の会話

見も知らないおばあさんとの会話



これまでの自分の悩みが

なんだかとても小さなことのように

感じた時間でした。



190406 塩谷歩波さん ④.jpg


そんな時に

自分の欠点ではなく



自分の長所である

絵が好き

銭湯が好き



ということで始めたのが

まさしく



「銭湯図解」

のSNSでの発信でした。



これをきっかけに

体調も徐々に回復し



銭湯「小杉湯」での

仕事も頂き



今ではさらに大きな夢に向かって

歩き始めています。



「銭湯をイケてるカルチャーにすること」

「世界の公衆浴場について調べる」



今後の活躍が

ますます楽しみですね!



190406 塩谷歩波さん ⑤.jpg


さて皆さんはいかがでしょうか?



かつての歩波さんのように

自分はダメな人間だと

感じることはありませんか?



実は、

真面目な努力家ほど

陥りやすい落とし穴があります。



その落とし穴とは、

自分に対して常に



「否定的」



な評価ばかりしてしまうこと。



せっかく努力をしているのに、

気遣いないうちに



自己否定をしてしまっている

ことがあります。



こんな自分に気づいたら

まずは言葉を変えてみましょう。




自分を認める言葉を

使ってみましょう。



自分のよいところ、

我ながら自信があるところに

意識を集中して、



自分を見るようにした方が

トクだと思いませんか。



自分の短所でなく

自分の長所を

最大級で評価する



そんな思考のクセをつけていくと

長所はどんどん磨かれ、



ますます光を放つように

なっていきますね。



まさしく

歩波さんの生き方

そののです。



190406 塩谷歩波さん ⑥.jpg


さてここで皆さんに質問です。



皆さんの長所は何ですか?

自分のココが魅力だな

と思うことは何ですか?



ぜひその長所を磨いて

充実した人生を

歩んでいきませんか…




 


    
   自分磨き ブログランキングへ


 




スポンサードリンク



nice!(1)  コメント(0) 

今週の名言 : 本瀬純一さん(秋田犬ブリーダー) [ビジネスパーソン (男性)]

スポンサードリンク




===========


 やっていくうちに、


 好きになる!


===========




2018年5月

女子フィギュアスケートの

金メダリスト



ロシアのザキトワ選手に

秋田犬「マサル」が贈呈され



その愛らしさが

注目になったことは

記憶に新しいですね。



この「マサル」の

育ての親であり



その実力と

知識量の豊富さから



秋田犬ブリーダー仲間からも

一目置かれる存在である



「本瀬純一」

さんの言葉です。



190323 本瀬純一さん ①.jpg


もともと

犬好きだった本瀬さん



小学生の時から

秋田犬を飼い始め、



中学1年の時

「秋田犬保存会」

に入会。



社会人になってからも

趣味で秋田犬を飼い続け



自宅敷地内の犬舎を増築し

飼育頭数を増やしていきます。



現在は18頭もの秋田犬を

飼う本瀬さんの1日は



朝5:30の

犬の散歩から始まります。



秋田犬は

ひっぱる力が強いため



1頭ずつしか

散歩につれていけず



全ての散歩が

終わるまでに

みっちり2時間以上。



その後はすぐに

犬の食事の準備。



しなやかな筋肉

しっかりとした骨格



を意識して

成長や体調にあわせた食事を

それぞれに準備します



食事が終わると、

排泄や皮膚炎・風邪などのケア



本瀬さんの食事の時間は

これらの一連の作業が



終わった後に

ようやくやってきます。



もちろん

これと同じことが

夕方にも行われます。



本瀬さんは

なんとこの繰り返しを



25年間1日も休むことなく

続けられています。



190323 本瀬純一さん ②.jpg


これだけ手間暇かけて育てた

秋田犬だからこそ、



秋田犬のコンテストでは

これまで何度も優勝を果たし



海外からは

本瀬さんが育てた秋田犬を

飼いたいと



わざわざ日本の本瀬さんを

訪ねてくる人も後を絶ちません。



その他にも、

自分以外のブリーダーたちへの

指導や相談にのったり



子供たちに向けて

秋田犬の素晴らしさについて

話をしたり



とにかく

秋田犬ひとすじの

日々を過ごされています。



泊りがけの旅行に

行くこともできなければ



自分が風邪をひいても

この作業を休むこともできません。



これだけ大変な仕事にも

かかわらず



こうして

毎日毎日の積み重ねを

継続している原点は



いったい

どこにあるのでしょうか?



それがまさに冒頭の言葉に

凝縮されています。



===========


 やっていくうちに、


 好きになる!


===========




190323 本瀬純一さん ③.jpg


ときに休んでしまいたいな

そんな思いが

頭に浮かんできても



弱音をはくことのないように

本瀬さんは



家のいたるところに

自分自身を鼓舞する言葉を

たくさん張り出しています。



・明日はきっと良い日になる

・絶対にあきらめない

・過去を超えて新しい自分になる

・・・



本瀬さんのように

好きなことを仕事にしたい――。



多くの人は、そう思っています。



自分が好きなことなら、

楽しいし頑張れる。



どんなことがあっても

乗り越えて続けられる……。



その一方で、

「好きなことを仕事にするのはよくない 」

と思っている人もいます。



自分が好きでやってみたものの、

現実にはキレイゴトばかりでないし、



やりたくないことも

やらなければならない。



つらいこと、

苦しいことがあると、



「こんなはずではなかった」

と挫折してしまう……。



好きなことを

仕事にしたほうがいいのは、

事実です。



同時に、

好きだけでは続かないのも、

事実です。



「どっちなの?」と、

とまどう人もいそうですが、



仕事を選ぶ基準は

「好き」だけではありません。



ほかにも

不可欠なものがあります。



それは、

「喜び」「成長」です。



喜びとは、

自分がした仕事で

相手が喜んでくれること。



成長とは、

自分自身が仕事を通じて

人間的に大きくなっていくこと。



190323 本瀬純一さん ⑤.jpg


好きのほかにこの2つがあると、

仕事を楽しく

続けることができます。



どんなにつらいことがあっても、

乗り越えていけます。



好きを仕事にして

続けてこられた人は、



ただ自分のやりたいことだけを

やってきたのではありません。



好きな仕事をすることで

相手に喜んでもらって、



なおかつ

自分自身をも

成長させていきました。



だからこそ

その仕事を好きでいられたし、



つらいことがあっても

苦にすることもありません。



好きだけが、

続けてこられた要因ではないです。



好きを仕事にしたのに

続けられなかった人は、



自分の

やりたいことだけをやろうとして、



結果として

うまくいかなかった人です。



せっかく好きな仕事を

しているのに、



相手を喜ばせることも

自分自身を成長させることも

ありません。



そのためつらいことがあると

乗り越えられずに、

あっさりやめてしまいます。



それがトラウマになって、

好きだったことが

嫌いになることもあります。



好きを

仕事にしてもいいのです。



ただし、

続くかどうかは、

まったく別問題です。



喜びと成長の2つがあれば、

「好きを仕事にしてよかった」

と思うようになります。



この2つがなければ、

「好きを仕事にしなければよかった」

と後悔することになります。



190323 本瀬純一さん ④.jpg


さて皆さんは

自分自身を振り返ってみて

いかがでしょうか?



皆さんも、本瀬さんのように

「好き×喜び×成長」



を軸にした

人生を歩んでいきませんか?





 


    
   自分磨き ブログランキングへ


 




スポンサードリンク



nice!(2)  コメント(0)