SSブログ

今週の名言 : 安達祐実さん(俳優) [芸能人 (女性)]

スポンサードリンク




========


“素”の自分を


出せばいい…


========



「同情するなら

 金をくれ!」



最高視聴率が30%を超えた

ドラマ「家なき子」の

有名な1シーン



当時その主人公の

少女役を演じた



『安達祐実』

さんの言葉です。



230729 安達祐実さん ①.png


祐実さんは

1981年東京都の生まれ



2歳から芸能活動をはじめ

1994年ドラマ 「家なき子」

でブレイク。



世間からは

「天才子役!」

と称され



劇中の台詞

「 同情すなら金をくれ!」



は流行語大賞にも

選ばれています。



そんな祐実さんは

その後の10代後半で



悩み・葛藤・つらい・・・



様々な負の感情

と向きあう日々が

続きます。



230729 安達祐実さん ②.gif


天才子役



としてのイメージが

強すぎて



なかなかそのあとの

仕事がこない



仕事以外での

自分の存在価値が分からない



大人の女性として

肉体的にも精神的にも

成長していくのに



世間からの期待は

天才子役のまま



自分の成長が

世間の期待を裏切っている

といった不自然な葛藤

・・・



その後も

結婚・出産・離婚・再婚・・・



なにかと世間の耳目をあつめ

常に好奇の目にさらされる日々



そんな中にあって

年齢の積み重ねとともに



少しずつ

ご自身の中にも



心境の変化が

表れてきたと

言われています。



それが冒頭の言葉

「素の自分を出せばいい」

でした。



230729 安達祐実さん ③.gif


私は私

無理に世間に合わせる必要はない



現在の再婚相手の方も

素の自分をだすことで



生きることが

楽になることを

導いてくれた方でした。



こうした背景もあって

始めたSNS活動も



同年代の女性からは

もちろんのこと



若い世代からも

素のままであることに

共感頂き



フォロアー数や

動画の再生回数も

大きく伸びています。






セルフメイク動画



 



こうした

心境や行動の変化も

あってか



俳優としての

仕事の依頼も増えており



2020年

「捨ててよ、安達さん。」で

10年ぶりのドラマ主演



2022年には

「カムカムエヴリバディ」で

26年ぶりの朝ドラに出演。



今年2023年、

「綿子はもつれる」で

10年ぶりの主演舞台を

務められています。



230729 安達祐実さん ④.gif


周りに流されることなく



自分らしさ

素の自分



を出しながら

日々、 活き活きと過ごされる

姿からの学びとして



私たちも

「素の自分」を

大切にしていきたいですね。 





こちらをクリック頂けますと幸いです。

    
   自分磨き ブログランキングへ





スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 

今週の名言 : 石原和幸さん(庭園デザイナー) [その他]

スポンサードリンク




==========


花を売らずに


夢を売る…


==========




世界最高峰の

園芸コンテスト



チェルシーフラワーショーで

8年連続を含む

11度のゴールドメダルを受賞し



今は亡き

エリザベス女王からは



緑の魔術師



と称された

庭園デザイナー



『石原和幸』

さんの言葉です。



230715 石原和幸さん ④.png


石原さんは

1958年長崎の生まれ



長崎に原爆が投下されるも

稲佐山に護られ

ご両親は最悪の事態を免れます。



それでも

食べていくことに必死の日々のなか



父親は

畑を借りて農業

酪農などを



行うも

なかなかうまくいかず



不退転の強い気持ちをもって

花を育てて販売するように

なっていきます。



そんな父親の姿を見て

このさき自分が花の道に入ったら

手伝えるなと思い立ち



22歳で「池ノ坊」に入門。

花を扱う基礎を



しっかりと

身につけていきます。



230715 石原和幸さん ②.gif


そして

その後独立され

花の路上販売を始めます。



しかし現実はとても厳しく

花が1本も売れなければ



今日のご飯は食べれない

そんな日々の繰り返しでした。



そんなある日のこと

ひとりの男性から電話が

かかってきます。



実は今日、

自分の彼女の誕生日なのだけど

仕事でどうしても動けなくて。



それで、

3,000円分の花束を

何とか届けてもらえないだろうか・・・



あまりにも切実な声に

何とか届けてあげたい!



との思いから

長崎から車で3時間かけて

花を届けると



その彼女が

いきなりわーっと

感動して泣いた姿を見て



石原さんも

思わず泣いてしまったそうです。



こんなに人に喜んでもらえる。

こんな素晴らしい仕事につけて

なんて幸せなんだろう。



こうした感動的な

エピソードが山ほどあるそうです。



230715 石原和幸さん ③.gif


まさに冒頭の言葉

花を売るのではなく

夢を売る

ですね。



社会人の皆さんの中でも

ただ単にお金を稼ぐために

仕事をしているのか



その仕事を通して

お客様に喜んでもらえることを

大切にしているのかによって



仕事への向き合い方や

日々の充実度も

大きく異なってきますね。



石原さんは

その後順調に収入を増やし



多いときには

数十店舗の店を

展開していきますが



やがてバブルが崩壊!

花が売れない時代に突入 !



残ったのは

8億円もの負債でした。



普通に考えると

こんな莫大な借金に

人生真っ暗となりがちですが



石原さんは

花が売れないなら

庭造りにシフトしていこうと



必死の思いで庭造りの

技術を磨いていきます。



そして

大きな仕事を受注するためには

大きな勲章が必要だと考え



世界最高峰の

ガーデニングコンテストである



チェルシーフラワーショー

にチャレンジ。



230715 石原和幸さん ⑤.png


多額のお金が必要な大会。

自宅を担保に入れるなど

本気の挑戦でした。



こうした本気の努力が実り

最初の年の結果は見事に銀賞。

その後は立て続けに金賞を受賞。



こうして

その実力が少しずつ

知れ渡るようになると



大きな仕事を

依頼されるように

なっていきます。



渋谷ハチ公前庭園

羽田空港第一の花の楽園

・・・



石原さんの

これまでの人生を 振り返ってみると



どんな局面でも何とかなる

といったポジティブな考え方や

チャレンジ精神



その道での

技術・実力を磨くこと



そして

その技術をお客様の

感動・共感・感謝につなげること



こうしたことが

土台にあることが

伝わってきます。



230715 石原和幸さん ①.png


こうした

あり方・考え方は



私たちも

ぜひ参考にしていきたいですね。





こちらをクリック頂けますと幸いです。

    
   自分磨き ブログランキングへ





スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 

今週の名言 : 高橋怜子さん(水中写真家) [その他]

スポンサードリンク




============


私にしかできない


ことをやりたい…


============




2018

National Geographic

Travel Photographer

of the Year



世界最高峰の

写真コンテストで



日本人として

初めて



グランプリ受賞した

水中写真家



『高橋怜子』

さんの言葉です。



230715 高橋怜子さん ①.png


怜子さんは

三陸海岸を代表する都市

岩手県大船渡市の生まれ



幼少の頃から心臓が弱く

ご両親の心配も

並大抵ではありませんでした。



山形大学理学部を卒業すると

東芝系列の会社に就職



半導体のエンジニアとして

海外駐在経験もあるそうです。



一方、趣味で

愛犬をカメラで撮影する中で



独学でカメラを

学んでいくようになります。



さらに趣味として

ダイビングを行う中で



水中の写真を

撮り始めてからは



しだいにこちらに

のめりこむようになり



被写体も

愛犬から海の生物へと

変わっていくようになりました。



230715 高橋怜子さん ②.png


そして

このようなタイミングで



怜子さんの人生を

大きく変えるきっかけとなる

出来事がおこります。



それは職場の同僚の

突然の死



初めて

自分の人生に対して

真剣に向きあうようになりました。



このまま

エンジニアとしての

人生を歩み続けていくのか?



それとも

違う人生を歩んでいくのか?



230715 高橋怜子さん ③.png


エンジニアは

私じゃなくても



他の人でも

きっとできるだろう。



でも水中写真家は

私にしかできないスタイルを

築けるはず。



「今日が人生最後の日だとしたら、

今日やるつもりのことを

やりたいだろうか?



答えがノーという日が

何日も続けば、

何かを変える必要がある」



スティーブ・ジョブズの

この言葉に後押しされて



2017年会社を退職し

水中カメラマンになることを決意



今では

年の半分は

世界中の海を渡り歩き撮影



そして残り半分は

日本で個展開催などの

活動をされています。



230715 高橋怜子さん ④.png


世界中の海の気象条件や

海の生物たちの特性などから

ベストな海域を想定して



世界の海を潜り続ける

行動力は

本当に素晴らしいですね。



自分の心が感動した時にしか

シャッターを押さないという怜子さん。



そのためには

何日も魚たちと



ただ泳ぎ続けるといったことも

あるそうです。



そして

自分の心が揺さぶられる

ここぞという瞬間がきたら



自然と

カメラのシャッターを

押しているそうです。



230715 高橋怜子さん ⑤.gif


大好きな自分らしい仕事で

感動した瞬間に

とった写真だからこそ



これを見る人々にも

驚きや感動を与え続けるのですね。



同僚の死をきっかけにして

自分らしい人生を歩み続ける



怜子さんの生き方

とても魅力的ですね。





こちらをクリック頂けますと幸いです。

    
   自分磨き ブログランキングへ





スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 

今週の名言 : AIさん(アーティスト) [芸能人 (女性)]

スポンサードリンク




============


ブレないテーマは、


人生の応援歌…


============




「Story」

「ハピネス」


など

誰もが知る名曲から、



2022年朝ドラ主題歌

「アルデバラン」まで



パワフルな歌声と

多くの人に刺さる歌詞、

メロディアスな曲調で



聴く人々を魅了する

実力派アーティスト



『AI』

さんの言葉です。




230708 AIさん ①.png


AIさんは

1981年アメリカLAの生まれ。



その後2歳のときに

鹿児島に移り

日本で幼少期を過ごします。



そして中学を卒業すると

ご自身の夢のため



再びLAに移り

名門スクールにて

ダンスを専攻



同時期にゴスペルを

学ばれています。



このとき磨いた

しなやかなダンスや

パワフルな歌声

エモーショナルな表現が



今幅広い年代の方々に

勇気や元気を与え続けています。



しかし

AIさんの人気の秘訣は

こうした歌唱力に加えて



AIさん自身の

アーティストとしての

テーマである



世界平和と人々の融和

人生の応援歌



に根差した

歌詞や歌い方の「深さ」に

あります。



230708 AIさん ②.gif


・勇気や元気がもらえる

・大切な人への

 感謝の気持ちが湧いてくる

・本当に大切なことは何かを

 思い出させてくれる



ここで

ミリオンヒットとなった



「ハピネス」

の歌詞の一部を・・・



君が笑えば この世界に

もっともっと 幸せが広がる

君が笑えば すべてが良くなる

この手でこの手でつながる





心にグッと

響いていきますね



そもそもなぜAIさんは

世界平和と人々の融和

人生の応援歌



といったことを

アーティストとしての



ブレない軸に

定めているのでしょうか?



それは

アメリカ人の母バーバラさんの

存在が大きく影響をしています。 



230708 AIさん ③.png


2歳の時にLAから鹿児島に

移り住んできたころの



当時バーバラさんは

・日本語が分からない

・日本の文化になじめない

・いわれのない差別をうける

などの日々が続き



精神的にもまいってしまい

入院をすることに。



そんな

バーバラさんのことを心配した



アメリカに住む

バーバラさんのご両親からの

メッセージは



まずは、

健康(体と心)が一番



体にいいことを

心にいいことを



そして

健康が戻ってきたら



今度は

どんなことにも意味がある

と受け止めてほしい



人生には

いいときもあれば

ダメなときもある

それが人生



ダメだと感じるときでも

人生の意味に置き換えて

前を向いていってほしい



こうしたご両親からの教えを

ご自身の娘であるAIさんにも

伝え続けていました。



日本での勉強は

何も教えられなかったから



人生にとって何が大切か

どんな考え方が大切か



を伝え続けてきた

とおっしゃっています。



AIさんも

LAから再び日本に帰国して

アーティスト活動を続けるも



なかなか売れない

日々が続きます。



そんな時にも

母親と会うと



いつもハグをして

大粒の涙を流した後は



今売れていない事には

意味がある



もっとこうしよう

もっとこういった思いを

伝えていこう

といったことを繰り返し



アーティストとしての軸や

頑張っている人々を

応援したいという想いが



深く深く

醸成されてきたそうです。



230708 AIさん ④.gif


こうしたAIさんだからこそ

人々の心に響く

歌を歌うことができるのですね。



私たちもAIさんのように

自分にとっての大切な

価値観を大切に



これからも

過ごしていきたいですね。






こちらをクリック頂けますと幸いです。

    
   自分磨き ブログランキングへ





スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 

今週の名言 : 南谷かおりさん(国際診療科医師) [その他]

スポンサードリンク




==============


教科書が


正しいとは限らない…


==============




言葉の通じない

異国の地での

通院や手術・・・



恐らく多くの方が

不安を感じずには

いられないことでしょう。



そんな状況を

少しでも打破しようと



言葉の壁を越え

癒しと安心を

届けたいとの思いから



外国人患者受け入れの

専門チームである



りんくう総合医療センター

国際診療科をたちあげ

その責任者をつとめる



『南谷かおり』

さんの言葉です。



230701 南谷かおりさん ①.png


南谷さんは

1965年大阪生まれ。



父親の転勤で

小学校6年生の時に

ブラジルへ移住。



言葉も通じない

友達もいない

・・・



なんでこんな国に

来てしまったんだろう



親を責める

日々を過ごされます。




しかしこれから

・自分はどうあるべきか?

・何が本当か?

と考えたときに



それでも
こうした環境をバネにして


 

自身の成長に

つなげていきたいとの想いから



勉学と実習に励み

リオの公立病院に合格



230701 南谷かおりさん ③.png


しかし

南谷さんは外国籍のため



正規の署員には

なれないことが分かり

日本に戻ることを決意



日本の医師免許を

取得するために



改めて

日本の大学に通い



ブラジル医師免許を

取得してから8年後



31歳のときに

日本の医師免許を

取得されています。



南谷さんが

医師としての仕事を始めた

りんくう総合病院は



関西国際空港からも近く

もともと在留外国人の方も多く



外国人の患者が多いことが

特長でした。



そんな中にあって

外国人の患者さんも

病院の医師たちも



なかなか思うような

コミュニケーションがとれず

苦労していたところに



きちんと

外国人の方々を

診療できる国際部門を

作ることとなりました。



現在は、

英語・中国語・ポルトガル語

・スペイン語などに対応し



一緒に手術に立ち会い

先生の言葉を患者さんに伝える

患者さんの思いを先生に伝える



買い物や食事

入院中のお困りごとの

サポート・・・



などスタッフの方々は

幅広いサポートをされています。



230701 南谷かおりさん ②.gif


今では自分の経験を

このような職場で

活かし貢献したいと



元CAの方

元一般企業で海外駐在経験の長い方

・・・



が想いをもって

日々活動されています。



手術中には

とある外国人患者は



国際診療科のスタッフの手を

ずっと握りしめている



退院するときには

大きな涙を流しながら



ハグをして病院から

出て行かれる



国際診療科のスタッフの

皆さんのサポートが



どれだけ

外国人の患者さんの



精神的な不安を

和らげていたのかが

伝わってきます。



230701 南谷かおりさん ④.png


南谷さんは

こうした活動を



もっと

全国に広めたいとの想いから



要望があれば

その地に飛んでいき

講演活動などをされています。



その中で

必ず伝えていることが

冒頭の言葉



==============

教科書が

正しいとは限らない…

==============




教科書には

医師の言った言葉を



そのまま正確に伝えること

と書いてあるが



それは間違いだと

伝えています。



目と目で

コミュニケーションをとるからこそ

伝わってくる患者さんの気持ち



なども分かったうえで

医師の言葉を



患者さんに「伝わる」伝え方

不安を和らげる伝え方

が大切だと・・・




自分の人生にとって

患者さんにとって



何が本当か?



そんな視点で

歩み続けてきた



南谷さんならではの

考え方を発信ですね。



教科書も先生も親も

まわりの大人たちも



すべてが正解の人など

いませんね。



自分にとって何が本当か?



最後は自分を信じて

前に進んでいきたいですね。







こちらをクリック頂けますと幸いです。

    
   自分磨き ブログランキングへ





スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)