SSブログ

今週の名言 : 鷲澤幸治さん(育種家) [その他]

スポンサードリンク




============


 分からないから、


 おもしろい!


============




かつては

仏壇に飾られる程度の

使い道しかなく



花業界の間でも

負の遺産とも言われた

ダリア



そんなダリアも

今ではイベントや結婚式など



ハレの日の花としての

ステージに高まっています。



その変革を担った

育種家として



数多くの魅力的な

ダリアの新品種を生み出し



今では

ダリアの神様と呼ばれる



『鷲澤幸治』

さんの言葉です。



200229 鷲澤幸治さん ①.jpg


新品種が

一生に一度生み出せたら



すごいと高く評価される

育種家の世界にあって



鷲澤さんは

これまで数多くの

ダリアの新品種を生み出し



国内外で

数多くの賞を受賞されています。



ここで 鷲澤さんが生み出した

新品種をいくつかご紹介しましょう。



<花の名前:黒蝶>



200229 鷲澤幸治さん ②.jpg


<花の名前:虹>



200229 鷲澤幸治さん ③.jpg


鷲澤さんは

1948年秋田県の生まれ



その直後から

いきなり波乱万丈の人生が

始まることに。



生まれた家が

とても貧しかったことから



1歳の誕生日を迎える前に

養子として他の家の子供として

預けられます。



子どもながらに



「自分は捨てられた」



という思いが

頭の中から離れません。



義理の両親には

遠慮をしながら



いつも

孤独を感じる幼少時代



唯一の楽しみは

草花を見ることでした。



そして鷲澤さんが

小学校1年生のときに

義理の母が他界



その際に親戚の方が

仏壇にあげてほしいと

手渡された



ダリアの花の美しさが

その後もずっと心に残ります。



やがて高校を卒業すると

船のエンジニアとして

海外に出向くようになります。



そんな中、

カナダのバンクーバーに

立ち寄った際に



その後の人生の転機となる

光景を目にすることになります。



バンクーバーの家々には

綺麗なダリアが庭に咲き

食卓に飾られ



そのダリアを囲みながら

幸せそうな家族の光景



200229 鷲澤幸治さん ④.jpg


日本の花業界では

負の遺産とも言われたダリア

に対して



いつも孤独だった自分を

重ね合わせ



日本でダリアを

幸せを呼ぶ花にしたい!



との想いがつのります。



エンジニアとしての仕事を止めて

ダリアの育種家になりたい。



周りの人々に相談をしてみると

反対意見ばかりでした。



「頭がおかしくなったのか」

「お前はバカか」



友人や親族からも

見放されていきます。



そんな中にあって

ただ一人自分の背中を

後押ししてくれたのが妻でした。



あなたがやりたいのなら応援する。

今すぐ始めた方がいい。



その後は

3人の子供を抱えながら

妻が家計を支えていきます。



そして鷲澤さんは

雨の日も

風の日も

猛暑の日も



毎日朝から晩まで

ダリアのそばを離れるとなく



一日中 草をむしる

苗をポットに植え替え日陰に移す

芽かき




ついには

ダリア農園の横にたてた

掘っ立て小屋で

1人生活を始めます。



200229 鷲澤幸治さん ⑤.jpg


こんな生活に対して

鷲澤さんは

次のように語られています。



仕事と思ってやるとね

非常にきつくて面倒くさい

仕事だけどね。



道楽だと思えば何でもない

道楽でメシが食えれば

大したもんだべ。



今度こそ、

今度こそ、

と思うから楽しい!



そしてこんな生活を

始めてから10年目のこと



これまで見たことのない

美しいダリアが生まれます。



その後も

素晴らしい新品種を

次々と生み出し



今では

ダリアの神様として

国内外の関係者に知られています。



花なんてなくても

生きていける。



それでも

花は人を喜ばせる

花は人を思いやる

花は人の気持ちを思いやる



花があれば

幸せになる。



自分が追い求めてきた

家族の幸せという想いをのせて



新しい道を切り拓いていく

このチャレンジは

とても素晴らしいですね。



200229 鷲澤幸治さん ⑥.jpg


さて皆さんは

いかがでしょうか?



失敗したらどうしよう…

うまくいくかな~



こんな思いのまま

新しいチャレンジに

躊躇していませんか?



どんな結果になろうとも

チャレンジは

自分を成長させてくれます。



これがあなたの未来の

財産となります。



ぜひ鷲澤さんのように

あなたも自分の思いをのせて

チャレンジしていきませんか…






 


    
   自分磨き ブログランキングへ


 




スポンサードリンク



タグ:ダリア 育種
nice!(1)  コメント(0) 

今週の名言 : 佐藤義人さん(アスレチックトレーナー) [その他]

スポンサードリンク




================


 誰もが、


 無限の可能性を秘めている!


================




トップアスリート

プロダンサー

アイドルから

一般の人まで



ケガや痛みの回復から

世界レベルで戦える体づくりなど



まるで神がかっている

との評判で



日本全国から

治療希望者が訪れる

アスレチックトレーナー



『佐藤義人』

さんの言葉です。



200222 佐藤義人さん ①.jpg


2019年

日本全国を沸かせた



ラクビー日本代表の

堀江翔太さんも



佐藤さんに全幅の信頼を

寄せる1人



堀江さんは2015年に

スクラムによる衝撃で

首の骨が変形してしまい



そのため首の神経を圧迫して

左手の指が思うように

動かせなく なっていたそうです。



その後も2018年には

右足首を疲労骨折



こんな状態から

見事に復活した背景には



佐藤さんの存在が

いかに大きかったかが

分かります。



200222 佐藤義人さん ②.jpg


神の手(ゴットハンド)

とも呼ばれる佐藤さんは



小さい頃から

ねっからのスポーツ少年



一方でケガをする機会も多く

周りからは、



「お前いつもケガをしているな」

とまで言われる始末。



その当時は

「なんで俺ばっかり…」

と思う気持ちもありましたが



当時のことを振り返り



あれだけケガをしたことが

今の仕事にとっても

役にたっている



言われています。



そんな佐藤さんは

サッカーで



プロの選手になることを

目指していましたが



高校1年生のある日

自転車に乗っているときに

事故にあい



左ひざ骨折と

靭帯損傷のケガを負い



残念ながら

プロ選手の夢を諦めることに。



もともとケガが多かったこと

事故でプロの夢をあきらめたこと



本人にとっては

とてもつらいことだったはず



それでも佐藤さんは

前を向いて歩んでいくことを決意



自分のこの経験を

「活かして」



同じような思いをしている

選手に何かしたい



との想いから

鍼灸の専門学校へ入学



そして23歳のときに

自宅の一室を使い



SATO.SPORTS

を開院します。



200222 佐藤義人さん ④.jpg


アスレチックトレーナー

としての実力をひたすら

磨き続けること



1人ひとりの患者さんに

情熱を傾けて治療することが

次第に評判となり



佐藤さんの治療を求めて

全国から患者さんが

集まるようになります。



ある

プロバスケットボールチームの

監督さんは



佐藤さんのことを

次のように語られています。



選手たちがスポーツに

打ち込む情熱よりも



佐藤さんが

選手たちの力を



最大限引き出したいという

情熱の方がスゴイ



いかに佐藤さんの

情熱がスゴイかが

伝わってきますね。



200222 佐藤義人さん ③.jpg


佐藤さんは

常に軸をぶらさず

日々の治療を行っています。



どんな人であろうとも

人は皆無限の可能性を

秘めている。



どうせ自分は…

と思っているあなたも

無限の可能性を秘めている。



人の体もそう。

筋肉が持つ本来の力を



最大限に目覚めさせることで

選手の力を引き出してあげたい。



プロの

アスレチックトレーナーとして

プロの治療と



ほとばしる情熱に加えて

さらにこだわって



毎日の日課として

佐藤さんが

行っていることがあります。



それは1日の仕事を終えた後

22:00~25:00の3時間



徹底的に自分自身を

鍛えるためのトレーニング



自分で実践しているからこそ

プロのトレーナーとしての

指導もできる



トレーナーとしての実力

ほとばしる情熱

そして自己鍛錬



まさしく

プロフェッショナルですね



200222 佐藤義人さん ⑤.jpg


さて皆さんは、

いかがでしょうか?



どんな人でも

人はみな無限の可能性を

秘めている



その可能性を

引き出せるのも

引き出さないのも



どちらも

自分次第



ぜひ皆さんも

自分に秘めた



無限の可能性を

引き出す



情熱と行動で

輝かしい

未来をゲットしていきませんか…






 


    
   自分磨き ブログランキングへ


 




スポンサードリンク



nice!(1)  コメント(0) 

今週の名言 : 石川清さん(ひきこもり支援) [その他]

スポンサードリンク




===============


 どういう道を歩もうと、


 応援してあげるから!


===============




いま日本には、

家族以外との交流を断ち



ひきこもる人が

100万人いる。



こうした人たちの心の扉を

20年にわたって

ノックし続け



師匠

神様



とも言われる

ひきこもり支援のエキスパート



『石川清』

さんの言葉です。



200215 石川清さん①.jpg


ひきこもりになって

しまわれる方の パターンは、

その人によって様々です。



両親の厳しいしつけが原因で

自分の感情が

表に出せなくなりひきこもりに



大学受験に失敗して

劣等感にさいなまれひきこもりに



就職活動がうまくいかず

ひきこもりに

 


こんな方に共通していることが

自分に対する



苛立ちや不安な気持ちが

大きいこと



いい会社やいい大学に

入れなくてゴメン



どうして

こんなふうに

なってしまったんだろう



自分がどうしていいのか

分かんない



こんなひきもりの人に対する

石川さんの向き合い方は



常に近くで寄り添う存在で

居続けることだといいます。



あせることなく

時間をかけてていねいに



寄り添い続けることで

少しずつ信頼関係が芽生え



ココロを開いてくれるように

なるのです。



長い人ですと10年以上も

寄り添い続けているという人も

少なくありません。



信頼関係が生まれる前には

こんな言葉を浴びせられることも

あるそうです。



「俺で金儲けするな、デブ!」

「この偽善者が!」

「さっさと出ていけ!」



それでも

石川さんは時間をかけて

ていねいに寄り添続けます。



200215 石川清さん④.jpg


なぜ石川さんは

ここまでして



ひきこもりの方々に

寄り添い続けるのでしょうか。



それは子供の頃の

ご自身の経験が大きく

関係があります。



けりをいれられる

誰かをおんぶしての

登下校を強要される



毎日のように続くいじめ

まさに生き地獄のようでした。



このいじめの体験が

社会への不満につながり



組織に属することも嫌い

就職もしないことに



そして日本を飛び出し

フィリピンのスラム街に

飛び立ちます。



そんなある日のこと

高熱で寝込んでしまうと



スラム街の人々が

自分たちの

貴重な食料をもってきて



石川さんに

早く元気になるようにと

笑顔で手渡してくれました。



当時のことを振り返り

次のように言われています。



「こうして自分に

 寄り添ってくれたことが

 どこまでも嬉しかった」



周りの人や社会に対して

批判的な気持ちしか



持っていなかった

石川さんの心の中で

変化が表れた瞬間です。



日本へ帰国後、

NHKに入社



それでも組織になじめず

フリーで活動を続ける中で

出逢ったひきこもりの青年



過去の自分と

重なるこの青年を



なんとかして

救ってあげたいとの想いから



やがてこの世界へと

歩んでいくようになります。



毎日5件/日の全国の家族を

訪問する活動を20年以上

続ける中で



ゆっくりとではありますが

1人ひとりの心境に変化が

あらわれ



やがて

自分で決めて行動できる

ようになっていきます。



200215 石川清さん③.jpg


ひきこもりに入ってしまう時には

過去の自分や世間に対する

苛立ちや不安ばかりの状態ですが



自分から

未来に向かって

やってみよう

きっと大丈夫

といった変化です。



過去の他人・社会への不満・不安から

未来の自分への期待



この変化が

いかに大切であるかが

よく分かりますね。



さて皆さんは

いかがでしょうか?



他人や過去は変えられない。

自分と未来は変えられる。



さらに石川さんの場合は

過去の辛い経験を



ご自身にとっての

現在の価値に変換して

今の活躍につなげられていますね。



200215 石川清さん②.jpg


皆さんも

他人や過去のことなど

気にすることなく



未来の自分に向かって

ゆっくりと歩んでいきませんか…







 


    
   自分磨き ブログランキングへ


 




スポンサードリンク



タグ:ひきこもり
nice!(1)  コメント(0) 

今週の名言 : 井本陽久さん(数学教師) [ビジネスパーソン (男性)]

スポンサードリンク




============


 そのままで、


 ダメなはずがない!


============




生徒に魔法をかける

まるで奇跡のよう



子どもたちの目がキラキラと輝き

考える力がグングン伸びる



教科書を全く使わず、

ノートも一切取らせない



そんな型破りな授業が

評判を呼び



全国から視察が殺到する

注目のカリスマ教師



『井本陽久』

さんの言葉です。



200208 井本陽久さん ①.jpg


井本さんが教師として

働く職場は



東大合格者数が

毎年全国トップ10に

入り続けている

神奈川県の進学校



そんな高校にありながら

井本さんは



生徒の学力や才能には

まったく興味を示しません。



もっとストレートに言うと

勉強なんてできなくていい

とまで言い切ります。



それではいったい

井本さんの教師としての



軸はどんなところに

あるのでしょうか?



それは、

ひと言でいうと



できるorできないではなく

今、考えているかいないか



200208 井本陽久さん ②.jpg


そもそも授業で

教科書を使わないのはなぜか?

ノートをとらせないのはなぜか?



それは

先生から生徒に対して

黒板で教えるような

いわゆる一般的な授業では



生徒は一生懸命にノートに

書き写すだけ。



その時間は、

生徒は、ほとんど何も考えていない。



社会に出ると

答えは1つとは限りません。



ときには答えのない場面に

遭遇することもあります。



そんなときに大切なのが

自分で考えて、歩んでいくこと。



世間の価値観ではなく

自分の価値観にそって

自分で考えて

歩んでいくこと。



決して答えは 1つではない。



だからこそ

普段の数学の授業では



生徒たちに

1つの問いをなげかけて



答えも言わないまま終えるような

スタイルも取られています。



200208 井本陽久さん ③.jpg


このような授業スタイルを

行う中で大切にされているのが



生徒たちを

「プルっとさせる」

こと。



生徒達たちが

思わず夢中になって



時がたつのも

忘れてしまうような



そんな問題を創ったり

授業で生徒の意識を高めたり

すること



つまり教師の役割は

教えることではなく

考える力をつけてもらうこと。




ところでなぜ

井本さんは



このような

授業スタイルを

貫かれているのでしょうか。



それは

実の兄の存在と



その兄に向き合う

母親のあり方が

大きく影響しています。



兄は幼少のころから

体に障害があり

歩くことができませんでした。



そんな兄の姿を見た

世間の人々の反応は、



「可哀そうな子」



しかし

母親も兄も



そんな

世間の人々の反応とは

裏腹で



今日は立つことができた

今日は1歩あるくことができた

今日はこんな楽しいことがあった




まさに、

明るく、

前向きに、

楽しく、

生きている姿を見て



世間の価値観って

全てが正しいわけではないんだな



こんな思いが

井本さんの中に

醸成されていきます。



200208 井本陽久さん ④.jpg


そのような視点で

生徒たちを見たときに



学校の成績なんて

大人たちが勝手に決めた

世間の価値観の1つにしかすぎない



あまり意味のない

価値観で生徒たちを

苦しめるのはやめよう。



生徒たちの目線で

生徒たちを輝かせてあげたい。



どんな生徒にも

キラキラと輝く

素敵な部分がたくさんある。



子どもたちを信じて

その分を伸ばしてあげたい。



こんな思いから

今のような

スタイルに行き着いたのだとか。



週に1度

認知症の母親に会いに行くと



当時、

兄をどんな思いで育てていたのかを

聞くようにされているのだとか。



無償の愛情

子育ては楽しかった

子どもを信じて




一つ一つの言葉が

井本さんの仕事の原点と

なっています。



そんな井本さんは

これまで培ってきた



教師としての

知識・スキル・経験を活かして



学習塾での授業

児童養護施設での授業

も行っていらっしゃいます。



不登校の生徒

両親の顔も思い出せない子供



世間の価値観から見たら

可哀そうな生徒・子どもたち



それでもそれは

世間の価値観



自分で考える力を軸にした

井本さんの授業では



生徒・子どもたちは

キラキラ輝きながら

とにかく考え続けています。



200208 井本陽久さん ⑤.jpg


こんな井本さんが

プロの教師として



大切にされていること、

それは、



今の君も、

これまでの君の人生も、

全部OK!大丈夫!



って思ってあげられること。

素晴らしいですね!



さて、

皆さんはいかがでしょうか?



これまでの自分

今の自分



不満や不安を抱いていませんか?

世間体を気にして

自分にダメ出しをしていませんか?



世間は世間

自分は自分



あなたも

井本さんのように



自分を信じて

自分で考えて

自分の人生を歩んでいきませんか?






 


    
   自分磨き ブログランキングへ


 




スポンサードリンク



nice!(1)  コメント(0) 

今週の名言 : 所ジョージさん(タレント/ソングライター) [芸能人 (男性)]

スポンサードリンク




==============


 楽しい生活があってこそ、


 楽しい芸能ができる!


==============




ここ数年、

テレビの長寿番組が

立て続けに 終了していく中、



この男が出演する番組は

放送開始から



20年を超えるものが

3つもある。



現在レギュラー番組は9本。

デビューから42年



テレビの第一線で

走り続けている男



『所ジョージ』

さんの言葉です。



200125 所ジョージさん ①.jpg


皆さんは

所ジョージさんと聞いて



どんな印象が

頭に浮かんでくるでしょうか?



趣味が豊富

自然体

いつまでも若々しい




このような

印象を抱く方も

少なくないのではないでしょうか。



そんな所さんの原点を

探っていくと



他の芸能人にはない

自分ならではの軸を



大切にされていることが

分かります。



200125 所ジョージさん ②.jpg


笑いのツボ

世田谷ベース

家族との夕食



例えば、

笑いのツボです。



バラエティの世界では、

どんなネタに対しても

出演者全員が我先に



いいコメントをしようと

競い合っています。



しかし所さんは、



乗りたいときだけ乗る、

はしゃぎたいときだけはしゃぐ、



と徹底して

割り切っています。



自分のアンテナに

引っかかったものだけを

受け入れて、

自分なりの視点でコメントする。 



つまり、

楽しそうにする技術ではなく、



自分なりの

楽しみ方を見つける技術を

備えていることになりますね。



そして楽しみ方と言えば

代表格として知られているのが

世田谷ベースですね。



200125 所ジョージさん ④.jpg


遊び場兼仕事場として

車やバイクの所蔵

モノづくり

畑仕事

動画配信




などを行っています。



そして所さんが

何よりも大切にされていること



それは、

家族そろっての夕食



1年365日のうち

360日は自宅で夕飯をとるそうです。



まわりの仲間との

夜のお付き合いはしない。



週末は

世田谷ベースで

思いっきり楽しむ。



まさに冒頭の言葉を

実践されているのですね。



==============


 楽しい生活があってこそ、


 楽しい芸能ができる!


==============



そんな所さんが

10代・20代の若者に向けて



所さんならではの視点から

次のような発信を されています。



200125 所ジョージさん ③.jpg


10代で悩んでる方

たくさんいるでしょ?



20代でも悩んでる方。

30でもまだ悩んでるよ。



50なってみろよ。



良い事も悪い事も自分のせい!

他人のせいにしてると

そういう自分になっちゃうよ!



都合の良い自分にならない。

厳しいし辛い時こそ

もっとそっちの方へ!



誰の日常にも

面白いヒントがたくさんある。



みんな遊び方が分かっていないね。

まずは一生懸命暮らすこと。



星は誰にでもみんなに輝いている。

ただ見上げる人と

見上げない人の差で云々。



遊びに理由なんかないんだよ。



人間は何のために生きてるのかなって

考えてることが 生きている意味だ!



200125 所ジョージさん ⑤.jpg


俺が妻と結婚したのは、

妻の笑顔を長い時間見たいから。



今、

妻を笑顔にしてあげられてないなら、

笑顔にしてあげれてない俺が全て悪い。



揚げ足取るのは簡単

文句言うんだったら

自分の意見をもってから言えよ。



「やればできる」

ってじゃあやれよ!



「昔は凄かった」

って昔なんかどうでもいいんだよ

今どうなんだよ?



経験することが楽しい。

だから生きていることが楽しい。

だって生きていることが経験だから。



何でもかんでも

規則通りにやらせようとするのは

機械の仕事



人間なんだからいろいろな場面で

臨機応変に対応しなきゃ!



あなたなんて居ても居なくても同じ!

って言われたら、



居てもいいんだ!ラッキー

って思っちゃうもんね。



途中で意味を考えない。

山に登る­意味を考えていいのは、



登り切っ­た人か、

途中であきらめて降りた­人だけ。



がっかりも度を超えると面白い!



メンドクサイことがイヤなら、

寝ているのが一番。



でも、

ずっと寝ているだけじゃ、

幸せも、生きてる時間も

わかりっこない。



200125 所ジョージさん ⑥.jpg


メンドクサイことがいっぱいあるから、

生きてるんだって実感が持てる。



大きな勇気と元気の湧いてくる

発信ですね。



今日から皆さんも

所さんのように



生きていることを実感できる

生き方をしていきませんか…






 


    
   自分磨き ブログランキングへ


 




スポンサードリンク



nice!(1)  コメント(0)